町民税・県民税の申告について
[2020年2月10日]
ID:3625
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
申告受付は、2月17日(月)から3月16日(月)まで(土・日・祝を除く)になります。ただし3月15日(日)は休日受付いたします。
受付時間は、9:00~11:30と13:00~16:00になります。
※確定申告の相談受付期間(3月9日~16日)は大変混雑しておりますのでご注意してください。
(1)町民税・県民税申告書と印鑑
(2)「マイナンバーカード」または「通知カードおよび身分証明書」
(3)収入および経費のわかるもの
例)源泉徴収票、給与明細書、収入と必要経費が分かる帳簿 など
(4)所得控除の証明書、領収書
例)医療費控除の明細書、控除証明書(生命保険料・地震保険料)、セルフメディケーション税制の明細書と一定の取組を行ったことを証明する書類(予防接種の領収書や健康診断の結果通知書等)、寄附金の支払証明書または領収書、障害者手帳 など
令和2年1月1日現在、広陵町内に住所があり、次のいずれにも該当しない方。
・給与収入のみで、勤務先から役場へ給与支払報告書の提出がされている方
・公的年金収入のみで、公的年金等の源泉徴収票に記載のある内容に変更がない方
・確定申告をする方
※無収入や非課税所得(遺族年金、障害者年金等)のみの場合でも、申告が必要です。
令和2年度 町民税・県民税申告書
令和2年度 申告書の手引き
令和3年度町民税・県民税申告から、「医療費控除の明細書」の添付が必須となります。医療費控除の申告の際には必ず事前に記入し、提出してください。また領収書の提出は不要ですが、申告期限から、5年間、ご自宅等で保管してください。明細書の記入内容の確認のため、領収書の提示または提出を求める場合があります
医療保険者から交付を受けた医療費通知を添付すると、明細書の記入を省略できます。医療費通知については、加入していただいている健康保険組合等にお問い合わせください。(医療費通知に記載のない医療費については、明細書に別途記入してください。)
※令和2年度町民税・県民税申告までは、医療費の領収書の添付または提示によることができます。
医療費控除の明細書
Copyright (C) Koryo Town All Rights Reserved.