広陵町議会議員選挙(令和2年4月5日執行予定)について
[2020年3月30日]
ID:3828
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
投票日:4月5日(日)午前7から午後8時まで
(開始と終了の消防サイレンは、鳴らないのでご注意ください。)
告示日:3月31日(火)
期日前投票・不在者投票:4月1日(水)から4月4日(土)まで
この選挙は、よりよいくらしを願って、私たちの代わりにその思いを実現してくれる人々を選ぶ大切な選挙です。
明るい選挙を心がけ、みなさんそろって投票しましょう。
18歳以上の日本国民で次の要件を満たし、本町の選挙人名簿に登録されている方。
(1)平成14年4月6日以前に生まれた方
(2)令和元年12月30日以前に広陵町の住民票が作成され、引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記録されている方
※ただし、投票日までに町外へ転出した方は、選挙権がなくなります。
投票所入場券は、3月31日ごろからはがきで発送します。
※同一世帯の方でも、到着に差が出る場合があります。ご了承ください。
投票日には入場券で自分の投票所を確認した上、各自の入場券を持参してください。
なお、入場券が届かなかった方でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所でその旨をお伝えください。
身体が不自由などのため、投票所で投票用紙に記入できない方は、投票所の係員に申し出てください。
係員が投票のお手伝いを行います。
投票当日、仕事や旅行などの事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。
週末は混み合うことが予想されます。
新型コロナウイルス感染症対策として、可能な方は平日日中での投票をお願いします。
投票所入場券の裏に、期日前投票宣誓書を印刷していますので、必要事項を記入し、期日前投票所にお越しください。
◇期 間 4月1日(水)から4月4日(土)まで
◇時 間 午前8時30分から午後8時まで
◇場 所 役場2階 期日前投票所(第三会議室)
◇持参物 投票所入場券(すでに届いている場合)なお、印鑑は不要です。
※平成14年4月3日~4月6日生まれの方は、期日前投票ができない場合がありますので、
詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。
次の方は、郵便などにより不在者投票をすることができます。
○介護保険の被保険者証をお持ちの方で、要介護5の記載がある方
○身体障がい者手帳または戦傷病者手帳を持ち、一定の要件に該当する方
郵便不在者投票による投票用紙の請求期限:4月1日(水)午後5時まで
なお、投票に先立って、「郵便等投票証明書」の交付が必要ですので、詳しくは選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
投票区 | 投票区の区域 | 投票所施設名 |
第1投票区 | 大塚・安部 | 安部公民館 |
第2投票区 | 平尾・疋相 | 広陵西第二幼稚園 |
第3投票区 | 三吉(大垣内・赤部) | 赤部公民館 |
第4投票区 | 三吉(斉音寺)・笠・古寺 | 広陵中央公民館 |
第5投票区 | 南郷 | 広陵南保育園 |
第6投票区 | 百済 | 広陵東小学校附属幼稚園 |
第7投票区 | 広瀬 | 東部地区農業研修センター |
第8投票区 | 南・弁財天・中・萱野 | はしお元気村 |
的場・大場 | ||
第9投票区 | 沢・大野・寺戸 | 広陵北体育館 |
第10投票区 | 大塚(六道山) | 六道山公民館 |
第11投票区 | 馬見南(3丁目除く) | 真美ヶ丘第一小学校 |
第12投票区 | 馬見中 | 真美ヶ丘中学校 |
第13投票区 | 馬見南3丁目・みささぎ台 | 広陵西体育館 |
第14投票区 | 馬見北1~6丁目 | 真美ヶ丘体育館 |
第15投票区 | 馬見北7~9丁目 | 真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園 |
次のとおり、立候補届出の受付を行います。
日 時 令和2年3月31日(告示日) 午前8時30分から午後5時まで
場 所 広陵町役場 3階 大会議室
持参物 届出書類(事前審査済のもの)、印鑑
※届出書類については、立候補予定者説明会へ出席された方にはお渡ししていますが、必要な方は事前に選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
開票は、4月5日(日)午後9時から中央体育館で行います。
※参観人の入場制限を行う予定をしておりますので、あらかじめご了承ください。
「贈らない・求めない・受け取らない」
政治家が選挙区内の人にお金や物を贈ることはもちろん、有権者が政治家に寄附や贈り物を求めることも、公職選挙法により禁止されています。
皆さま一人ひとりが寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。
Copyright (C) Koryo Town All Rights Reserved.