新型コロナウイルスの影響が大きい低所得の子育て世帯に給付金を支給します(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得のひとり親世帯等に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、食費等による支出の増加の影響を勘案し、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
支給対象者
下記のいずれかの要件を満たす方
(1)令和4年4月分の児童扶養手当を受給している方
(申請不要)
(2)公的年金等給付などを受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方のうち、令和2年中(令和2年1月~令和2年12月)の収入が児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方(申請必要)
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方(申請必要)
支給額
児童1人あたり一律50,000円
申請手続き
(1)令和4年4月分の児童扶養手当を受給している方
申請の必要はありません。
児童扶養手当の振込口座に順次振り込まれます。
(2)公的年金等給付などを受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方のうち、令和2年中(令和2年1月~令和2年12月)の収入が児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方
申請が必要です。
以下の提出書類をこども課へ提出してください。
・申請者(請求者)本人確認書類の写し
(例)運転免許証、健康保険者証、マイナンバーカード、年金手帳、パスポート 等
・受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード)の写し
・児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
※戸籍謄本又は抄本
・課税証明書など令和2年中の収入が確認できる書類
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
申請が必要です。
以下の提出書類をこども課へ提出してください。
・申請者(請求者)本人確認書類の写し
(例)運転免許証、健康保険者証、マイナンバーカード、年金手帳、パスポート 等
・受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード)の写し
・児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
※戸籍謄本又は抄本
・令和3年2月以降の給与明細書等、収入の分かるもの
※令和4年4月以降に児童扶養手当の認定を受けた方は、認定月の翌月以降のものを添付してください。
申請期間
令和4年6月13日(月)〜令和5年3月31日(金)【予定】
お問い合わせ
厚生労働省 コールセンター(0120−400−903)
広陵町役場 こども課(0745−55−6820)