ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    新型コロナワクチン接種証明書について

    • 更新日:
    • ID:4839

    新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行方法が変わります

    12月20日(月)より海外用に加え、日本国内用の接種証明書も発行できるようになりました。

    • 海外用:海外渡航時の渡航先での防疫措置などの緩和を目的としたもの
    • 国内用:今後民間が提供するサービスなどでの利用を想定したもの

    (補足)海外用証明書には、国内用証明書の内容も含んでいます。

    また、申請方法についても、マイナンバーカードを用いたスマートフォンアプリによる電子申請が可能となっています。

    ご希望の方は、お持ちのスマートフォンで下記アプリをダウンロードし、電子申請をお願いします。

    なお、郵送による紙での交付申請も引き続き受け付けておりますので、電子交付での取得が難しい方はご利用ください。

    電子申請利用手順

    申請方法

    パターン1 アプリで電子証明書を申請する場合

    1. 必要な端末や書類を準備する。
      スマートフォン(iOS13.7以上、Android OS8.0以上)
      マイナンバーカード暗証番号4桁
      (補足)カード取得の際に設定した券面入力補助用の暗証番号
      ・(海外用のみ)パスポート
    2. スマートフォンで新型コロナワクチン接種証明書アプリをダウンロードする。
      App Store:「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」別ウィンドウで開く
      Google Play:新型コロナワクチン接種証明書アプリ別ウィンドウで開く
      (補足)アプリは12月20日よりApp Store及びGoogle Playで公開されています。
    3. アプリ上で、マイナンバーカードを読み取り、接種証明書を発行する。
      (補足)海外用の場合は、続けてパスポート情報も読み取ってください。
    接種証明書アプリの利用の流れの図

    パターン2 郵送により書面で申請する場合

    下記の必要書類をご準備のうえ、広陵町 けんこう推進課まで郵送してください。

    郵送のみの受付となります。窓口での交付は行っておりません。

    【必要書類】

    1. 予防接種証明書交付申請書(下記よりダウンロードしてください。)
    2. 旅券(パスポート)の写し(海外用のみ)
      (注意)身分事項記載ページの写しをご提出ください。
      (注意)旅券の有効期限が切れている場合は、交付できません。
      旅券事務所にて更新のうえ、申請してください。
    3. 接種券の写し
    4. 接種記録書の写し
      (注意)先行接種等で交付されている場合のみ
    5. 本人確認書類の写し
      (運転免許証、健康保険証等)
    6. 返信用封筒(長形3号)
      (注意)返送先の宛名を記載のうえ、84円切手を貼付してください。

    【郵送先】

    〒635-0821
    奈良県北葛城郡広陵町大字笠161-2

    広陵町 けんこう推進課 宛

    注意事項

    • 手数料は無料です。(紙での交付を希望する場合は、別途郵送代がかかります。)
    • 郵送の場合、証明書の発行には通常1週間から2週間程度お時間をいただきます。
    • 接種証明アプリに関する詳細な情報についてはデジタル庁ホームページをご確認ください。

    新型コロナワクチン接種証明書アプリ別ウィンドウで開く

    お問い合わせ

    広陵町 新型コロナウイルスワクチン接種相談窓口(コールセンター)
    電話: 0745-55-6633

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます