広陵町自主防災組織補助金要綱
[2020年10月13日]
ID:3331
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自主防災組織「地域の住民により組織した大字・自治会等を単位として、地震、風水害及び火災等の災害が発生し、又は発生する恐れがある場合に被害を防止し、若しくは軽減し、又は予防するため、自主的に結成された組織で、町長に自主防災組織結成届出書(様式第1号)を提出した組織」とします。
補助対象事業 | 補助事業経費 | 補助金の額 |
自主防災組織結成事業
| 講師を招いての説明会の開催、普及啓発資料の作成、先進地の調査、防災マップの作成その他新たな自主防災組織の結成に必要な事業に要する経費(食糧費・消耗品等を除く。) | 1組織 5万円(1回限りとする。)
|
消防関係設備整備事業
| 可動式消防ポンプ、消火栓ボックス、消防ホース等消防関係設備の整備に要する経費(消耗品を除く。) | 補助事業経費の2分の1以内
|
自主防災組織資機材整備事業
| メガホン、ヘルメット、発電機、投光器、コードリール、はしご、のこぎり、ハンマー、バール、掛矢、スコップ、ツルハシ、ジャッキ、ロープ、担架、救急セット、鍋、釜、携帯コンロ、ポリタンク、浄水器、その他自主防災組織の整備に必要な資機材の購入等に要する経費(保存食・飲料水・消耗品・燃料を除く。) | 補助初年度は、補助事業経費の10分の10以内で50万円を限度とする。 次年度以降は、補助事業経費の2分の1以内で50万円を限度とする。
|
自主防災組織活動事業
| 防災訓練(防災知識の啓発活動を含む)、防災講演会、井戸水検査、その他自主防災組織の活動に要する経費
| 1組織 5万円を限度として実支出額又は5万円のいずれか少ない額(1年度につき1回限りとする。) |
補助金交付完了報告書
補助対象事業 | 申請時添付書類 | 完了報告時添付書類 |
自主防災組織結成事業
| 事業実施計画書 収支予算書 自主防災会規約(案) 自主防災会組織図(案) 事業の実施に係る見積書(写) その他参考となる資料 | 事業実績調書 補助金精算調書 収支決算書 請求書(写)・領収書(写) 事業の実施が確認できる写真
|
消防関係設備整備事業
| 事業実施計画書 収支予算書 資機材の購入見積書(写) その他参考となる資料
| 事業実績調書 補助金精算調書 収支決算書 請求書(写)・領収書(写) 購入資機材の写真 |
自主防災組織資機材整備事業
| 事業実施計画書 収支予算書 資機材の購入見積書(写) その他参考となる資料
| 事業実績調書 補助金精算調書 収支決算書 請求書(写)・領収書(写) 購入資機材の写真 |
自主防災組織活動事業
| 事業実施計画書 収支予算書 事業の実施に係る見積書(写) その他参考となる資料
| 事業実績調書 補助金精算調書 収支決算書 請求書(写)・領収書(写) 事業の実施が確認できる写真 |
広陵町 生活部環境・安全安心課
〒635-8515
広陵町南郷583番地1
電話 0745-55-1001
Copyright (C) Koryo Town All Rights Reserved.