町のさまざまなランキングを発表します!vol.4【若年者人口比率(大字別)】
[2017年6月29日]
ID:2384
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「広陵町ランキング」は、広陵町のさまざまな指標をランキングにしたもので、平成29年4月号から、広報「こうりょう」の後ろ2ページに掲載しています。広報だけでは伝えきれないランキングを紹介していきます!
広陵町は、これまでほぼ一貫して人口の増加しているまちですが、年齢層はどのようになっているのでしょうか。今回は、0~14歳の年少人口比率に的を絞って紹介します。
ちなみに、町全体の年少人口割合は15.07%で、日本全体の12.50%(平成27年国勢調査速報値)、奈良県全体の12.38%(平成27年国勢調査速報値)に比べると、比較的若いまちといえます。しかし、開発年代によって、各小学校区で児童・生徒の偏りが出ており、真美ヶ丘第二小学校区は、以前に比べかなり児童数が減っている一方、広陵西小学校区は、一貫して増加傾向にあります。
子どもは地域の宝です。皆さんの地域の割合はいかがでしょうか。
○1位 馬見中3丁目 25.20%
エコールマミに近い地域で、最近住宅開発された地区が多くを占めていることが理由のようです。
○2位 馬見南1丁目 25.20%
馬見南地域は、真美ヶ丘ニュータウン地域の中でも、比較的早くから開発・入居が始まった地区ですが、ミキハウスの跡地に大規模な住宅が造成されたため年少人口割合が多くなっているようです。
○3位 大字疋相 20.52%
広陵消防署の裏など、在来地域でも住宅開発が多い地域であることが理由のようです。
逆に年少人口比率が少ない地域は……
○37位 大字広瀬 8.26%
先月の高齢者人口比率で第1位の地域。あまり住宅開発のないのどかな地域であることが理由のようです。
○38位 馬見北7丁目 8.09%
5~10年前に住宅開発が終わり、その子どもが15歳以上になっていることが理由のようです。
○39位 馬見南5丁目 7.60%
先月の高齢者人口比率で第2位の地域。馬見南地域は、真美ヶ丘ニュータウン地域の中でも、比較的早くから開発・入居が始まった地区であることが理由のようです。
4位 | 馬見北8丁目 | 18.31% |
---|---|---|
5位 | 大字三吉 | 18.28% |
6位 | みささぎ台 | 17.81% |
7位 | 大字南郷 | 17.29% |
8位 | 大字安部 | 16.52% |
9位 | 大字平尾 | 16.45% |
10位 | 馬見北5丁目 | 16.20% |
11位 | 馬見北4丁目 | 15.83% |
12位 | 馬見北2丁目 | 15.58% |
13位 | 馬見南3丁目 | 15.40% |
14位 | 大字笠 | 15.27% |
15位 | 大字南 | 15.27% |
16位 | 馬見南4丁目 | 15.02% |
17位 | 馬見北1丁目 | 14.86% |
18位 | 馬見北3丁目 | 14.25% |
19位 | 大字萱野 | 14.14% |
20位 | 馬見北9丁目 | 13.49% |
21位 | 大字大野 | 13.20% |
22位 | 馬見中5丁目 | 13.12% |
23位 | 馬見南6丁目 | 12.97% |
24位 | 馬見南2丁目 | 12.87% |
25位 | 馬見北6丁目 | 12.56% |
26位 | 大字古寺 | 12.50% |
27位 | 大字沢 | 12.34% |
28位 | 馬見中2丁目 | 12.30% |
29位 | 大字弁財天 | 12.26% |
30位 | 大字寺戸 | 12.07% |
31位 | 大字大塚 | 11.74% |
32位 | 大字百済 | 11.22% |
33位 | 大字中 | 10.05% |
34位 | 大字的場 | 9.79% |
35位 | 大字大場 | 9.41% |
36位 | 馬見中1丁目 | 9.22% |
※出典:住民基本台帳(平成29年3月末日現在)
あなたの住む地域は何位だったでしょうか。隣や別の地域と比較してみてもいいかもしれませんね。
町のさまざまなランキングを発表します!vol.4【若年者人口比率(大字別)】への別ルート
Copyright (C) Koryo Town All Rights Reserved.